RECRUIT
採用情報
株式会社人機一体は、金岡博士の理念と先端ロボット制御工学をコアに、パワー増幅マスタスレーブシステムとしての「人型重機」を開発・社会実装することにより「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」ことを目指す 立命館大学発 リアルテックスタートアップ です。
-
力学ベースの先端ロボット制御工学の社会実装によって、人機社の理想「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」を実現します。 -
金岡博士の理念と先端ロボット制御工学をコアに、人が力学を自在に操る革新的プラットフォーム「人型重機」を社会実装し、「失われた未来」を取り戻します。
人機一体 って、どういう会社?
パッション:あまねく世界から、フィジカルな苦役を無用とする
ミッション:ロボット工学の社会実装
フィジカルな苦役を無用とするためには「力学ベースのロボット工学技術」の社会実装が不可欠であり、それによって十分に解決可能です。
しかし今、先端ロボット工学技術が膨大に蓄積されていく一方、社会実装は全く不十分です。
その証拠に、未だに多くの現場で、多くの方が、血と汗と涙を流しながら肉体労働に従事している…。決定的だったのは、東日本大震災と福島第一原発事故です。被曝すると分かっていながら、人が行かざるを得ない状況。我々は、苦役を無用としうるロボットを実は持っていなかったのだ、という現実が突き付けられました。
人機社は「人型重機の社会実装」というシンボルプロジェクトを通して、ビジョンを強烈に訴え、ロボット工学技術を社会実装します。

人機一体 の魅力とは?
世界で唯一、人型重機開発が仕事の会社
実社会で役に立つ人型重機の開発が仕事です。「ロボットを造りたいが造れていない」エンジニアの皆さん、人機社なら「ロボットを造る」以外の仕事はありません。
経営幹部候補、フロントオフィス、バックオフィスメンバーも募集しています。エンジニアだけではなく全ての社員が、皆で力を合わせてロボットを造り、失われた未来へ帰ることを仕事にしています。

アカデミックでフェアな雰囲気
金岡博士は京都大学で学位取得後、立命館大学ロボティクス学科の講師として勤務していました。現在も立命館大学ロボティクス研究センターの客員教授です。
企業なので当然、収益性は求められますが、理論にもとづき革新性・合理性を持つ先端ロボット工学技術を実装することが仕事です。人機社なら「科学・技術を知らない上司のもとで働く」ことはありません。
金岡博士も含め社員全員が、立場や年齢に関係なく敬語で話しています。

ダイナミックな企業連携
人機社は「知識製造業」ですが、知的財産を製造して終わり、ではなく社会実装まで責任をもって行ないます。
ミッションを達成し、社会に利益を還元するために、社会実装のためのリソースを保有している大企業との連携、オープンイノベーションを既に多数実行しています。

働きやすい環境
勤務地は滋賀県草津市か福島県南相馬市、望まない転勤は強いられません。
社員には十分なコンピュータ環境が与えられます(デュアルモニタがデフォルト)。希望する OS や入力機器(キーボード・マウス・トラックパッド)を選択できます。金岡博士は 25 年来の Mac ユーザです。
社員には多様性があります。女性エンジニア、外国籍、元花屋、元バーテンダー、大学院卒、大卒、短大卒、高専卒、高卒、…。人機社は属性にこだわりません(反社は除く)。実力が全てです。如何に「人型重機の社会実装に貢献できるか」だけが評価基準です。
喫煙者はおらず完全禁煙、香水等の強い匂いも禁止です(金岡博士が敏感なため)。

勤務区分
契約社員からのスタート
(基本的には正社員登用前提です。試用期間が契約社員だと思ってください。)
勤務地
滋賀県草津市 もしくは 福島県南相馬市
滋賀と福島間の出張あり。
- ■秘密基地:
- 滋賀県草津市青地町648-1( JR 草津駅 → バス 10 分 → 徒歩 5 分)
- ■福島基地:
- 福島県南相馬市原町区萱浜 字巣掛場45番地245( JR 原ノ町駅 → 車 10 分)
-
秘密基地写真(ロボットが仰向けに寝ている形) -
秘密基地写真(妻壁には協力会社様のロゴパネルを掲示)
勤務時間
始業 = 09:30、終業 = 18:30、休憩 = 60 分
月平均残業時間 20 時間程度
休日・休暇
- ■ 土日祝(カレンダーに準じる)
- ■ 年次有給休暇以外に、人機特別休暇(入社一定期間後から、年間 12 日相当)
- ■ 慶弔休暇、育児休暇
- ■ 年間休日 125 日
待遇・福利厚生
- ■ 人事評価により一年以内の正社員登用、昇給あり
- ■ 社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
- ■ 健康診断
- ■ 社内完全禁煙
- ■ 社内植物工場あり(自由に育て、食べられます)
- ■ 自動車通勤可能
- ■ ラップトップ PC を支給します(使用する OS を Mac/Windows から選べます)
- ■ 業務の必要に応じてデスクトップ PC も併せて支給することがあります
- ■ 全員にデュアルまたはトリプルモニタ環境を準備します
- ■ キーボード・マウス・トラックパッド等の入力機器については、原則、希望を叶えます
選考プロセス
- 1.書類選考(院卒の場合は、研究論文もご提出下さい)
- 2.1次面接
- 3.最終面接(社員推薦・当社ウェブサイト直接応募の際はプレゼン試験免除)
- 4.雇用契約書発行
- 5.雇用契約締結、秘密保持契約締結
- 6.内定、ご入社
募集一覧
応募フォームは各募集要項の詳細ページにございます。
エンジニア
営業&管理部門
パート社員
- 総務
-
詳しくはこちら
CONTACT
研究中のテクノロジーの体験、
本社社屋である“秘密基地”の見学など
弊社の開発している技術や理念にご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。